時代の空気は「自民嫌いの安倍ちゃん好き」

 時代の空気を一言で表すならば、「自民嫌いの安倍ちゃん好き」だろう。

 

 小泉元総理の時もそうだった。それゆえ、小泉総理が退場して以降、自民党は坂道を転がるように国民の支持を失い、民主党政権という悪夢が生まれたのである。

 

 このたびの都知事選挙の結果を見て、同様の空気感が感じたのは私だけではないはずだ。今の自民党の高い支持率は「安倍自民党」の支持率なのであって、総裁が変わればどうなるかは全く分からない(私は最低でもオリンピックまで安倍総裁の任期を延長すべきと考えるが、それでもいつかは安倍氏が総裁を辞める日は来るのである)。

 

 そこで、安倍総裁(あるいは安倍夫婦?)の個人人気が無くなった時の自民党が如何に脆弱かを考えてみたい。

 

 自民党の大勝に終わった2016年の参議院選挙だが、比例代表における自民党の得票率は35.88%に過ぎない。これに民進党20.92%、公明党13.56%、日本共産党10.76%、おおさか維新9.24%と続く。政界における圧倒的な強さと比較すると驚くほど得票率は低いのだ。

 

 次に、その支持者のうちどれくらいが、共産党公明党のコア信者のように、党の支持どおり投票するかを考えてみよう。今回の都知事選挙において、自民党支持者の最多投票先は小池氏の52.3%だった。増田氏に投票したのは、わずかに39.8%である。

 

 さらにそもそも投票をしない層が、我が国には4割前後いる

 

 これらを考え合わせるとある程度強固な自民党支持者は、

 0.547(参議院投票率)×0.3588(自民党得票率)×0.398(自民党支持者中の増田投票率)=0.0781 と7.81%にまで減少する。

※ 東京都の自民党投票率は34.40%だったが全国を使用


 話はここで終わらない。増田氏の出自は「東大法学部卒」「元霞が関キャリア」である。この二つのタイトルを有する人が為政者であるべきと考える「エリート信者」は高齢者の中にはまだまだ少なくない。だから、増田票が全て自民党のコアな支持者ととるのは早計だ。

 さらに、自民党には普段から住民との付き合いを欠かさない市区町村の議員が集める「ドブ板票」が多い。これは「自民党だから」ではなく、「○○さんだから」で動く票であり、大阪のように自民党を割って別の党(現:おおさか維新)ができれば、その議員の所属とともに動く。

 増田氏の獲得票の中で「東大・霞が関信者票」「ドブ板票」「自民コア支持者票」の配分を推計するのは困難だが、仮に均等割と考えれば、国民の中で心から自民党を支持している層は7.81%の3分の1、わずか2.6%しかいない計算になる。

 信じられない人は、是非周りの人に聞いてみてほしい(政治の話をするのは色々難しいでしょうが)。「今回は自民党に入れた」という人はいつの選挙の時も多い。しかし、「私はいつも自民党に入れる」という人が如何に少ないかを知るだろう。

昭和の時代にいたような、ゴリゴリの自民党支持者など、もう天然記念物なのである。

 

 だからこそ、安倍総理は常に自身の信念と世の中の空気の双方に目を配りながら、政権運営を行っているのだろう。
 「国益」や「日本人の誇り」「先人の名誉」という面で、私も不愉快に思う事は多々あるが、その政権運営手腕は見事というしかない。

 今回の新都知事小池氏との和解も私は大いに支持したい。そして、誰の判断かはわからないが都連幹部の総退任も。